
令和6年度は所得税と住民税が減税になるんですよね?!

定額減税ですね
1人当たり所得税3万円、住民税1万円の減税が予定されています

扶養家族も対象になるんですか?

扶養されている配偶者や子供も対象になります

ということは、4人家族の場合は所得税と住民税が最大で16万円の減税になるんですね?

そうなります

扶養家族がいる人にとっては結構大きいですね
いつ減税されるんですか?

会社勤めの人は6月支給の給与から減税になります

そういえば、夏のボーナスの時期って言ってましたね
じゃあ、6月にまとめて手取りが増えるんですね?

それが減税分が6月に一気に受け取れる訳ではないんです

えっ?分割になるんですか?

分割というより、毎月の給与から控除されている源泉所得税や住民税に充当される形で減税されるので、
例えば、6月支給の給与から控除される源泉所得税が5,000円の人は、所得税の定額減税によって6月の源泉所得税の控除が5,000円減って、手取りが増えるのは6月では5,000円だけです

えっ!たった5,000円だけですか?

6月以降の給与にかかる源泉所得税から減税され、6月の源泉所得税だけでは減税しきれない残りは7月以降の給与の源泉所得税から減税されます
さらに、7月の給与で減税しきれない分は8月の給与で…
という感じで毎月源泉所得税の控除額が減り、少しずつ手取りが増える感じです

えー、なんかじれったというか、ややこしいというか、ホントに減税する気あるんですかね?

ちなみに、住民税は7月支給の給与以降で、定額減税を11等分した金額が毎月減税されていきます

すべての定額減税分が給与の支給に反映されるまで何か月かかるんですかね?

扶養家族がいる人は、おそらく年末まで定額減税しきれない所得税が残る人が多いと思います

ひょっとして、年末までに減税しきれない所得税は来年に持ち越しですか?

おそらく年末調整で残りが一括還付されると思われます

ということは年末には定額減税分全額の所得税が減税されるんですね

個人事業をやられている人は確定申告まで持ち越しだと思います

確定申告って、まさか来年の3月ですか?

そうですね
あと1年以上かかりますね(汗

コロナ支援金みたいに一括で支給してしまえば簡単だったのに…

政府はあくまで「給付」ではなく、税金を「減税」したという事実を残したかったのだと思います
コメント