
みほ
物価高対策として住民税非課税世帯に給付金が支給される案が出ているそうですが、また物議をかもしているようですね

ひろや
所得税減税4万円、非課税世帯には7万円を支給する話が出ていますね

みほ
どうしていつも政治家は住民税非課税世帯を優遇するんでしょうね?

ひろや
高所得世帯に給付しても経済的効果は見込めず、生活に困窮している非課税世帯に給付して有効に使ってもらうべきだとの意図のようです

みほ
経済的な効果を期待するのであれば、個人的には、高所得者の方が給付金を即日派手に使って経済を回してくれそうですけどね

ひろや
確かに一晩で100万円以上飲み代を使うような高所得者もいますからね

みほ
非課税世帯は貯金して終わりだと思います
それに非課税世帯にはすでにたくさん優遇制度があるんですよね?!

ひろや
最近では住民税非課税世帯に物価高騰給付金が支給されていましたし、
コロナウィルスが流行していた時期にも支援金が支給されていましたね

ひろや
国民年金も免除されますし、国民健康保険も減免措置があります

みほ
住民税非課税世帯って、つまりは生活保護者や年金生活の高齢者、自ら仕事をセーブしているパートのおばさんなどですよね?

ひろや
フリーランスや個人事業主で儲かっていない人も非課税の人は少なからずいます
週5日働いてる会社員は基本的に非課税世帯ではないです

みほ
会社勤めなんて苦行ですからね
そんな苦行に耐え抜いてちゃんと税金を払っている世帯の方が給付されるべきだと思います!

ひろや
納税者からは「私たちは非課税世帯のATMじゃない!」っていう声もあがってるようです

みほ
ほんと、同感です!
コメント